キチナングループ内定者インタビュー第1弾!

以下、インタビュー形式で進んでいきます。

/ 出身は? /

山口県

/ 大学は? /

尾道市立大学 経済情報学部

/ どのような就職活動をしていましたか? /

最初は、「営業がしたい」

という自分が何をしたいか重視でした。

でも、いろいろな選考を受ける中で、

企業の雰囲気はもちろん、

一緒に選考を受けている人たちの雰囲気も

自分に合う・合わないがあるなと感じました。

だから、どんな人が働いているか、

同期になる人たちがどんな人になるのか

ということも気にしながら選考を受けていました。

/ キチナングループを受けたきっかけは? /

合同説明会で一社目に話を聞いた企業がキチナンでした。

たまたま入り口付近のブースで、

たまたまパンフレットを差し出されて、

そのまま説明を聞きました。

一社目の説明でなんとなく印象深かったのと

3月に就活が解禁された直後で焦りもあり、

「物流にはそんなに興味ないけれど

とりあえず会社説明会行ってみよう」

と思ったのがキチナンを受けた理由です。

/ 内定者アルバイトをしようと思ったのは? /

仕事の雰囲気を知り、なれるためです。

私は新しい環境や、

新しいことを覚えるのが少し苦手です。

そのため、新生活で不安なうえに、

仕事もたくさん覚えないといけない、

職場の方も全然知らない・・・

となると自分がパンクしてしまうと思います。

学生の今のうちに少しでも

新しい環境になれておこうと考え、

アルバイトを始めました。

また、社会人になると

まとまって休みを取ることが

難しくなると思います。

だからアルバイトはもちろんですが

時間のある学生のうちにしかできないことを

やっておきたいなと考えています。

春休みには長期の旅行を計画中です!

/ 今後(入社までの)目標は? /

内定者アルバイトにたくさん参加して、

少しずつできることを増やしていくこと。

先輩社員の名前を早く覚えて、

コミュニケーションをとること。

この二つは頑張りたいです

/ 同期について /

キチナンでは学歴や能力ではなく、

“価値観を重視した採用”をおこなっているため、

なんとなく自分に似ている人が多いなという印象です。

初めて会ったときは緊張したけれど、

これから仲良くやっていけそうです!

また、同期のうち二人は、

他社の会社説明会で少し話しをしたことがあったので、

思いもよらない再開にただならぬ縁を感じました。

/ 就活生へメッセージ /

あまり思いつめず、

自分らしい就活ができたら、

おのずと自分に合った企業が

見つかるのではないかと私は思っています。

就活中は結構しんどくて

悩むことも多いと思いますが、

適度にリフレッシュしたら、

新しい視点も見えてくると思います。

私も友達とご飯食べに行ったり

遊びに行ったり結構していました!

応援しています!!

text:20内定者 坂本