こんにちは!西日本を中心に総合物流サービスを展開するキチナングループの白石です。
人材派遣サービスを利用したいものの、メリット・デメリットがあるのか、人材紹介や業務委託とどのような違いがあるのか分からないという声を聞きます。
そこで今回は、人材派遣サービスの仕組みやメリット・デメリットを解説。
人材紹介や業務委託との違い、人材派遣の種類と利用の流れについてもご紹介します。
人材派遣サービスとは?メリットや人材紹介・業務委託との違い
人材派遣サービスとは、人材派遣会社が雇用している社員を、人材派遣サービスを必要とする派遣先の企業へ送り、業務を遂行させることです。
派遣社員は派遣先の企業の指導の下で仕事を行いますが、給与は人材派遣会社から得ることになります。
人材派遣サービスのメリットは、繁忙期や急な人員不足に陥ったときに、採用活動を行うことなく、人材を確保できる点です。
また、派遣先の企業と派遣社員は雇用関係にないため、社会保険を負担する必要もありません。
専門性を必要としない業務を派遣社員に任せれば、会社のコア業務に専念できる時間が増えるなど、業務の効率化にも一役買います。
反対に、専門性が高くなかなか正社員の採用が進まない場合も、派遣社員なら「期間限定」ということで集まりやすくなる可能性があります。
特に、家族の扶養内で仕事をしている方などは、高い専門性を持っているものの時間の制約があり派遣で働いているというケースも多いです。
また、人材派遣会社は派遣社員に定期的にヒアリングを実施しているところが多く、派遣先へ職場環境についてフィードバックができる点もメリットの一つ。
社員には言い出しにくかったり、ずっと同じ環境で働いていて気づかなかったりすることが、派遣社員という外部の人間が入ることで改善点が見えてくることもあるでしょう。
デメリットとしては、派遣社員の会社への帰属意識が低い社員も中にはいることや、事前に取り決めを交わした業務以外はさせられないことが挙げられます。
さらに、建設業務や社労士などの「士業」と呼ばれる仕事など、法律で派遣は禁止されている業務があることもデメリットでしょう。
吉南株式会社と派遣契約を結んでいただきスタッフを派遣する場合は、基本的に吉南株式会社で正社員として雇用している者を派遣いたします(キチナンスタッフからの派遣を除く)。
実際に吉南株式会社で正社員として働いている者ですので、スキル、性格等は把握しております。
派遣後のミスマッチが発生しないよう、お客様のニーズに合わせた人材選定を行い、責任感を持って業務に取り組みます。
人材派遣は人材紹介・業務委託とどう違う?
人材派遣と似ているサービスに「人材紹介」と「業務委託」があります。
どのような違いがあるのか見ていきましょう。
人材紹介
人材紹介は人材紹介会社に登録している人を、企業の求めに応じて紹介することです。
マッチングが成功すればその企業の社員となり、紹介先である人材紹介会社にマージンが支払われる仕組みです。
転職者と転職先をつなぐ、転職エージェントなどがこれにあたります。
業務委託
業務委託は、企業が個人や団体などと契約を結び、成果に対して報酬を支払う仕組みのことです。
企業と個人・団体の間には業務委託契約はありますが、雇用関係はありません。
突発的に発生した業務や、専門性が高く社外に発注した方が良い仕事などを任せるケースが多いです。
たとえば、会社のホームページを業者に依頼して作成してもらうというのも業務委託になります。
業務委託については、下記コラムでもお話ししておりますので、あわせて参考にしてみてくださいね!
人材派遣には種類がある!種類ごとのメリットも確認
人材派遣には大きく分けて「有期雇用派遣」「無期雇用派遣」「紹介予定派遣」の3種類があります。
それぞれについて特徴とメリットや、使い分けについて解説します。
有期雇用派遣
人材派遣会社と派遣社員の間で結ばれている雇用契約期間が、企業が求める期間内だけに限定されていることで、一般的な人材派遣はこれにあたります。
派遣社員は次で紹介する「無期雇用派遣」に転換を申し出ない限り、同じ企業で3年を超えて働くことができません。
メリットは、業務量に合わせて契約ができることです。
繁忙期があるなど、年間を通して業務量の変動がある会社に向いています。
無期雇用派遣
人材派遣会社と派遣社員の雇用契約期間の期限が設けられていないケースです。
勘違いされがちですが、無期雇用派遣だからと言って、派遣先の企業で正社員になったり、無期限で働いたりするわけではありません。
以前は、派遣社員は同じ職場で3年を超えて働くことができませんでしたが、労働者派遣法の改正により、無期雇用派遣に転換すれば同一企業で働くことが可能になりました。
派遣社員が希望すれば無期雇用派遣への転換が可能です。
派遣社員においては、契約期間が無いため仕事が途切れる心配が無いことがメリットです。
また、有期雇用派遣の場合にくらべて、モチベーションが高い人材が多い傾向にあります。
派遣社員に任せたい業務の習得が長期間にわたることが予想される場合や、品質やサービスの向上に長年の経験が必要な業務などに向いています。
紹介予定派遣
紹介予定派遣は、派遣先の企業と派遣社員の直接雇用を前提にした派遣です。
派遣期間は最長6カ月で、派遣期間終了後に双方の同意をもって採用が決定します。
有期雇用派遣と無期雇用派遣は、派遣社員受け入れ先の企業に人事権は無いため面接を行うことができませんが、紹介予定派遣の場合は直接雇用を見越しての派遣となるため、企業は書類や面接での選考が可能です。
実際の仕事ぶりを見てから採用・不採用を決めることができ、派遣社員にとっても入社してからのミスマッチをなくすことができるというメリットがあります。
採用コストがかけられないケースや、ミスマッチのリスクを抑えたい場合に向いています。
人材派遣を利用する際の注意点や流れもチェック
人材派遣を利用する場合、禁止事項が複数存在します。
法律違反となるものもあるため、注意点もしっかりと確認をしておきましょう。
まず、派遣社員と自社社員の待遇に差を付けることは、改正労働者派遣法により禁止されています。
派遣社員にも自社社員と同じ福利厚生や研修を提供するのは派遣先の義務です。
また、派遣社員に派遣契約範囲外の業務をさせないために、自社社員にもしっかりと認知させておく必要があります。
勤務時間についても同様なので、派遣社員だけでなく、自社社員の管理も重要です。
人材派遣を利用するときの一般的な流れは、以下の通りです。
- 人材派遣会社に問い合わせ
- 人材派遣会社と企業との打ち合せ(業務内容や採用目的、必須スキルなど)
- 人材派遣会社にて候補者選定
- 労働派遣契約の締結
- 派遣受け入れ期間について派遣先と派遣社員へ通知
- 企業へ派遣社員の情報通知
- 派遣先企業から派遣社員の待遇に関する通知
- 派遣先責任者の選任
- 派遣先管理台帳の作成
- 就業開始
人材派遣のメリットは派遣の種類によって異なる!適切な選択を
人材派遣サービスとは、企業が求める人材を人材派遣会社が派遣する仕組みのことで、雇用契約は人材派遣会社と派遣社員の間で結ばれています。
突発的に人員が必要になった場合に、採用コストと手間をかけずに人員を配置しやすいというメリットがあります。
似たようなサービスに人材紹介や業務委託がありますが、それぞれサービスの仕組みが異なるため利用の際には注意しましょう。
人材派遣には、有期雇用派遣、無期雇用派遣、紹介予定派遣の3種類があり、こちらもそれぞれに特徴とメリットがあり、自社の業務内容に合わせたタイプを選ぶことが大切です。
派遣サービスを利用するときには、派遣社員の待遇などについて注意事項が複数存在します。
責任者だけでなく一緒に働く自社社員にも周知が必要な内容もあるため、気をつけてくださいね。
キチナングループでは、山口県宇部市、山陽小野田市を中心に、物流に強い人材派遣サービスを提供しています。
物流関係の人材派遣をご検討の際は、ぜひお問い合わせくださいね。
この記事を書いた人
白石 重利
キチナングループ株式会社 生産事業部 課長
2021年中途入社。キチナングループ株式会社 生産事業部営業部。前職では大手人材企業で営業や人事にも関わっていました。プライベートでは家族との時間を大切にしています。子供がかわいすぎます。趣味はサッカーと大学時代にも夢中になっていたバンド活動。好きな言葉は「環境は自分で創る」。
関連事業・サービス
人材ソリューション
化学、医薬、医療機器工場の生産ライン請負から品質チェック、生産管理まで、安全教育・改善文化でコスト削減と人材課題を解決します。