こんにちは!西日本を中心に総合物流サービスを展開するキチナングループの天野です。

 

物流業界でよく使われる「輸送」「配送」「運送」という言葉ですが、正しく使い分けられている自信はあるでしょうか?

 

そこで今回は、物流業界に欠かせない輸送・配送・運送の言葉の違いや使い分け、また国内の主な輸送手段についても解説します。

物流に関わる方は、ぜひ覚えておいてくださいね!

 

 

輸送・配送・運送、それぞれの意味や定義の違いと使い分け

輸送・配送・運送、これら3つは、物流に関する言葉です。

一見似ているように感じるこの3つの言葉ですが、物流業界においては明確に区別して使われています。

 

輸送・配送・運送の意味の違いとは?

「輸送」とは

輸送の「輸」には、「別の場所に物や人を移し運ぶ」という意味が含まれていて、車や飛行機、船などを使って、長距離を移動しながら人や物を運ぶことを指します。

※車で輸送する場合は「陸送」、飛行機で輸送する場合は「空送」、船で輸送する場合は「船送」と、輸送方法によって呼び方が異なります。

 

輸送は「一次輸送」と呼ばれることも多く、例えば工場から物流センター、工場から別の工場へ大量の荷物を運ぶ際に「輸送」という言葉が使われます。

 

意味合い的には、次に紹介する「配送」「運送」も、「輸送」に含まれます。

 

「配送」とは

「配送」は皆さんにとって、一番身近に使われている言葉だと思います。

 

配送は、「二次輸送」と呼ばれるもので、主に物流センターから小売店や消費者など、比較的近距離にある複数の場所に物を運ぶ際に使われます。

 

配送の「配」という字には「くばる」という意味があるように、「配送」は単に移動を示しているわけでなく、複数箇所に物を送り届けるという意味が含まれています。

たとえば、通販サイトで商品を購入した際に、路線便会社(佐川急便・ヤマト運輸など)から自宅に届くまでの過程が「配送」です。

 

「運送」とは

輸送の中でも、トラックや車を用いて物を運ぶことを「運送」といいます。

 

輸送は「別の場所に物や人を移し運ぶ」というざっくりとした意味で、その中でもトラックや車などを使って物を運ぶことのみを「運送」といいます。

飛行機や船で物を運んだり、トラックの場合でも人を運んだりする時には「運送」という言葉は使いません。

 

輸送・配送・運送の使い分けについても確認!

「輸送」は、比較的大量の荷物を飛行機や船、車で運ぶ際に使われます。

その中でも車やトラックを使う際のみ、「運送」という言葉が使われることが多いです。

 

また「輸送」は長距離の一次輸送であることに対し、近距離での小口輸送のことを「配送」という言葉で表します。

 

工場などのA地点から配送センターなどのB地点まで「輸送(トラックや車の場合は運送)」し、エンドユーザーへ「配送」する、と考えるとわかりやすいでしょう。

 

 

現在の国内における代表的な輸送手段とは?

2021年に国土交通省が発表した「令和2(2020)年度交通の動向」(2019年度実績)によると、国内の貨物輸送においてはトラックが91.9%(うち営業用トラックが64.8%)と最もメジャーな手段です。

次いで内航海運が7.2%、鉄道0.9%、航空0.02%となっています。

 

日本国内の輸送手段が9割もトラックなのは、国土が狭いという地理的な要因が関係しています。

さらに、トラックでの輸送は少量の荷物を低コストで運べるというメリットも。

 

在庫を保管する倉庫や敷地が小さな店舗も多く、その場合は一度に大量の在庫を仕入れて保管することが難しくなります。

そのような店舗にとっては、こまめに少量ずつ商品を仕入れられるトラック輸送が活躍します。

 

小回りがきくトラックなら、飛行機や船とは違い、店舗の前まで配送してもらうことも可能です。

 

トラックは日本の物流において欠かせない手段ですが、一方でドライバー不足や労働環境の悪化なども問題視されています。

 

昨今では対策の一環として、「モーダルシフト」と呼ばれる、輸送手段をトラックから海運・鉄道などに転換する施策が打たれています。

モーダルシフトは、ドライバーの問題を解消できるだけでなく、CO2の削減も期待されています。

 

輸送・配送・運送の意味には明確な違いがある

「輸送」「配送」「運送」という3つの言葉は、似ているようで意味が異なります。

特に物流業界においては、これら3つの言葉は明確に区別して使われています。

 

「輸送」は物の移動だけでなく人の移動にも使われる言葉ですが、物流においては大量の荷物を拠点から違う拠点に運ぶことをいい、その荷物を小売店や消費者などの近距離で複数の場所に運ぶ際に「配送」という言葉が使われます。

また、輸送の中でも特に車やトラックを使って物を運ぶことを「運送」といいます。

 

日本では、国内輸送の大部分をトラックが担っており、さまざまな活躍の場がある一方、ドライバー不足やCO2排出の問題もあり、別の輸送手段にシフトしていく必要もあると考えられています。

 

「輸送」「配送」「運送」という言葉が使われる場面をイメージすることで、物流のしくみが何となく理解できたのではないでしょうか?

物流に関わる皆さんは、日々の業務の参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人

天野 舞子

キチナンロジスティクス株式会社 営業部

2021年新卒入社。キチナンロジスティクス株式会社 営業部。プライベートでは山口県のミネルバ宇部でプロフットサル選手兼副キャプテンとして活躍中。休日はショッピングやパン屋巡り、掃除をして気持ちをリフレッシュしています。好きな言葉は「勇住邁進」。

関連事業・サービス

物流

貨物輸送から出荷代行まで、事業成長を支える物流ソリューションを全国ネットワークで提供します。