こんにちは!西日本を中心に総合物流サービスを展開するキチナングループの津田です。
配送計画の最適化は、効率的な配送に欠かせないもの。
しかし、さまざまな条件や要素を踏まえて最適な配送計画を立てることは、とても手間と時間、そして経験を必要とする業務です。
そのため近年は、システムを使った配送計画の最適化に取り組む企業も増えています!
今回のコラムでは、配送計画の最適化やシステム活用のメリットについて解説します。
配送計画システムを活用する際の注意点もお伝えしますので、システム導入を検討している企業様はぜひご覧ください。
配送計画の最適化とは
配送計画とは、配送業務において効率的な配送を実現するための配車や配送ルートの計画のこと。
複数の配送案件を同時に進められるよう、必要なトラックやドライバーの手配、積載内容、配送ルートなどの組み合わせを考え、その最も効率的な計画をするのが配送計画の最適化です。
配送計画の最適化では、以下のような要素を同時に考える必要があります。
- 荷物の種類や個数
- 配送先とその位置関係
- 配送ルート
- 道路状況や交通状況
- 車両の大きさと積載量
- ドライバーの労働時間 など
配送業務を効率的に進めるためには、配送計画の最適化が欠かせません。
配送計画を最適化することで、運行ルートを効率化し車両費や燃料費の削減に。
トラックドライバーの長時間労働の抑制にもなり、コスト削減と同時に人材不足への対策ともなります。
配送業務の効率化は、物流の現場で大きな課題の一つです。
過去のコラムでも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
配送計画システムを活用して最適化するメリット
システムを活用して配送計画を最適化するメリットは、「配送計画業務の効率アップ」と「属人化の防止」です。
配送計画の最適化は、人間が行うにはとても手間のかかる業務です。
特に配送案件が増え配送先が増えれば増えるほど、配送計画は複雑に。
そこで配送計画システムを活用すれば、さまざまな条件や要素を元にする配車やドライバーの手配、最適ルートなどを、少ない工数・短時間で導き出すことができます。
配送計画業務の管理者の負担も大きく削減できるでしょう。
また、長年の経験や知識が必要だった配送計画業務がシステムで自動化するので、どのスタッフでも担当が可能になります。
業務が標準化し、属人化を防ぐことができますよ。
配送計画システムの種類
配送計画システムには、大きく分けて「クラウド型」と「インストール型」の2種類があります。
クラウド型
クラウド型とは、オンライン上のサーバーで管理・閲覧するシステムです。
複数の拠点や管理者、ドライバーが、オンライン上でデータ共有可能です。
スマートフォンと連携して配送ルートなどを確認でき、新たなカーナビや地図アプリなどを導入するコストを抑えられます。
インストール型
主に管理者のパソコンにシステムをインストールして使用するタイプです。
インストール型は導入費用が高額な傾向がありますが、会社ごとに必要な機能を加えてカスタマイズしやすいメリットがあります。
ただし、インターネットに接続しないで使うタイプだと、地図情報が自動更新されないことに注意が必要です。
配送計画システムで業務を最適化する際の注意点
近年では、配送計画システムを使って配送計画の最適化に取り組む企業も増えています。
システムの導入時には、データの管理マニュアルや入力フォーマットなどを整えましょう。
配送先、荷物、車両台数、ドライバー、配送ルート、道路状況など、正確で詳しい情報や条件をきちんとインプットすることが、最適化された実効性の高い配送計画立案のポイントです。
配送ルートは定期的にアップデートし、常に実態に即した条件や情報を提供することが大切ですよ。
また、配送計画と実際の配送状況をモニタリングし、計画と状況のギャップは新たな情報として学習させることで、さらに精度の高い計画立案を目指せます。
配送計画をシステムで最適化して業務効率アップ!
配送計画の最適化とは、最も効率的な配送を実現するための配車や配送ルートの計画です。
配送計画の最適化は効率的な配送に不可欠ですが、複数の条件や情報を考慮するため手間と時間、経験が必要な複雑な業務。
そこで、多くの企業が配送計画システムを使った最適化に取り組んでいます。
配送計画システムを活用して最適化に取り組むメリットは、配送計画業務の効率化と属人化の防止です。
配送計画システムは最適な配車やルートを短時間で導き出し、管理者の負担を削減します。
また、システムによる自動化で業務の標準化が進み、どのスタッフでも担当可能になるでしょう。
配送計画システムをより効果的に活用するには、正確なデータ入力と定期的な情報更新が重要です。
また、配送状況をモニタリングして計画と比較し、精度を高めていきましょう。
キチナングループでは、全国ネットワークを駆使した高品質の貨物輸送サービスを提供していります。
お客さまのさまざまなニーズに対応するご提案をいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
この記事を書いた人
津田 康平
キチナングループ株式会社 倉庫事業部 主任
2018年中途入社。キチナングループ株式会社 倉庫事業部営業部。前職でも営業をしていました。プライベートでは奥様と買い物に行ったり、趣味のゴルフやバス釣りを楽しんでいます。好きな言葉は「この道より 我を活かす道無し この道を歩く」。