こんにちは!西日本を中心に総合物流サービスを展開するキチナングループの岡です。
物流業務は、日々たくさんの人や車両が行き交う職場環境で、事故のリスクがあります。
しかし、重大な事故の前には必ず「ヒヤリハット」と呼ばれる小さな出来事が存在しています。
今回のコラムでは、この物流業界のヒヤリハットについて解説。
ヒヤリハットの概念や物流業界でよくあるヒヤリハット事例、ヒヤリハットを減らすための対策方法などを紹介します。
労務事故を減らすためにも、物流業界で働いている方はぜひご覧くださいね。
ヒヤリハットとは?
ヒヤリハットとは、「結果として事故には至らなかったが、一歩間違えると事故になりかねなかった状況」のこと。
「ヒヤリ」としたり「ハッ」としたりするような、事故一歩手前のニアミスです。
これまでこのような状況は、結果としては事故が起こっていないため、報告や共有がされずに見過ごされる傾向にありました。
しかし近年では、「1回の重大事故の背景には、29回の軽微な事故と300回のヒヤリハットが隠れている」といわれています。(ハインリッヒの法則)
事故を防ぐためにも、ヒヤリハットの分析と防止が重要視されるように。
ヒヤリハットを把握・分析・共有し、ヒヤリハットを防ぐことで、重大事故の発生を減らすことができるのです。
物流業界で起こるヒヤリハットの事例
物流業界では、日々さまざまなヒヤリハットが発生しています。
実際に起こりうるヒヤリハットの事例をいくつか紹介しますので、自社の現場でも同様の危険がないか、ぜひチェックしてみてください。
倉庫内の移動に関する事例
作業中や大きな荷物を持っているときなどは、足元への注意がおろそかになりがちです。
移動中には以下のようなヒヤリハットが起こる可能性があります。
- 通路内に置かれた荷物につまずいて転びそうになった
- 床の段差に気付かず足をとられそうになった
- 急いで移動中に倉庫内の柱にぶつかりそうになった
高所作業や落下物に関する事例
工場や倉庫では高所での作業もよく行われます。
高所での事故は大事故や大けがにつながりやすいので特に注意が必要です。
- 脚立での作業中にバランスを崩して転倒しそうになった
- はしごから降りる際に足を踏み外しそうになった
- 高い棚の荷物が落下し、下にいる従業員に当たりそうになった
車両作業に関する事例
フォークリフトやトラックなどの車両による事故にも注意が必要です。
- フォークリフトがバックした際に従業員にぶつかりそうになった
- フォークリフトで荷物を持ち上げた際にバランスを崩しそうになった
- 床が濡れていてフォークリフトがスリップした
- 荷物の積み込み作業中にトラックが動き出しそうになった
「ヒヤリハット」で済まなかった場合には、労災事故につながってしまいます!
物流倉庫では、転倒・転落・フォークリフトでの事故が特に起きやすいです。
こちらのコラムでは、物流倉庫で起きやすい事故や事故防止策について詳しくご紹介していますのであわせてご覧ください。
物流倉庫での事故防止対策を解説!発生しやすいのはどんな事故?
物流業界でヒヤリハットを減らす対策
ヒヤリハットを減らすことで、重大事故につながる可能性を減らせます。
ここでは、物流倉庫でのヒヤリハットを減らす対策をご紹介します。
声かけによる相互注意喚起
作業開始・完了時に、従業員同士で声をかけ合い、お互いの位置や状況を把握しながら作業を進めましょう。
ただし、倉庫では作業音などで声が聞こえにくいことも多いため、声かけに加え、ハンドサインなどの合図を併用することが効果的です。
例えば、声が聞こえたことを伝えるハンドサインを決めておき、意思疎通が完了したことを確認してから動くルールなどを設定すると良いでしょう。
倉庫内の整理整頓
倉庫内が整理されていないと、事故が起こるリスクが高まります。
例えば、棚が整理されていないと荷物が落下し従業員にぶつかる可能性がありますし、通路に荷物が散らかっているとつまずいて転倒する危険があります。
避難経路が荷物で塞がれていると、緊急時の避難に支障をきたす可能性も。
ルーチンとして環境整備の時間を設けるなど、常に整理整頓された環境を維持する仕組みを取り入れましょう。
棚や設備の固定
地震の際に棚や設備が倒れたり移動したりすると、従業員にぶつかって危険です。
そのようなことのないよう、棚や設備の移動防止、転倒防止措置を施しておきましょう。
また、収納物の落下を防ぐために、棚板の端に立ち上がりを設けたりストッパーを取り付けたりといった工夫も必要です。
倉庫内危険発見アプリの活用
倉庫内危険発見アプリとは、スマートフォンやタブレットのカメラ機能を使って作業現場の危険を発見するアプリです。
カメラで倉庫内を撮影しながら移動するだけで、潜在的な危険箇所を確認できます。
ヒヤリハットの報告と共有
ヒヤリハット事例を把握・共有することは、安全管理において非常に重要です。
ヒヤリハットが起きる原因や起きやすい理由を分析することでヒヤリハットを防ぎ、ひいては重大事故を防ぐことができます。
事例の状況をより具体的に把握するために5W1H(いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように)を詳細に確認し、記載した資料を記録として蓄積していきましょう。
また、ヒヤリハットの報告で最も重要なことは、個人の責任を追及しないことです。
責任追及を行うと、従業員が事故や失敗を隠すようになってしまい、かえって危険な状況を放置することになってしまいます。
物流のヒヤリハット事例と対策を知って事故を防ごう
物流業界では、日々の作業中にさまざまなヒヤリハットが発生しています。
重大事故の陰にはヒヤリハットが隠れているといわれており、ヒヤリハットを防ぐことで重大事故を防ぐことができます。
物流倉庫でのヒヤリハットは、移動中や高所作業中、車両作業中などに起こりやすいです。
このようなヒヤリハットに対しては、声かけによる注意喚起、倉庫内の整理整頓、設備の固定、危険発見アプリの活用、そしてヒヤリハット報告の徹底と共有が効果的な対策となります。
報告の際は個人の責任追及を避け、全体の安全性向上につなげる姿勢が重要です。
キチナングループでは、倉庫保管サービスを提供しています。
物流のプロが、在庫管理や輸送、入出荷などを含むトータルロジスティクスサービスを提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
この記事を書いた人
岡 拓人
キチナングループ株式会社 倉庫事業部
2021年新卒入社。キチナングループ株式会社 倉庫事業部。幼少期に始めた野球を今でも仲間と楽しくプレー中。終わった後は飲みに行くことが好き。笑顔には自信があります!好きな言葉は「ありがとう」。感謝を忘れず精進します。