こんにちは!西日本を中心に総合物流サービスを展開するキチナングループの岡です。
ITツールやIoT、AIなどの進歩に伴い、さまざまな事業分野でそれらを用いたデータ活用が進んでいます。
もちろんそれは物流業界でも同じこと!
今回のコラムでは、物流倉庫におけるデータ活用の重要性とそのメリットを解説。
物流倉庫でデータ分析やデータ活用に取り組む際のポイントもあわせて確認しましょう。
物流倉庫でデータ活用が重要な理由
物流倉庫の現場では、物流ニーズの増加による物流業務の拡大や複雑化、少子高齢化などの労働人口の減少による人材不足といった課題を背景に、さらなる業務改善が求められています。
物流倉庫におけるデータ活用は、そのような問題の解決方法として期待されている施策の一つです。
データを収集・分析・活用することで物流管理を数値として可視化し、客観的に把握・評価が可能になります。
データ活用をすることで物流倉庫における業務効率化を図り、それによる課題解決や売り上げ増大などが期待できるのです。
最近ではITツールやIoT、AIなどの技術革新も飛躍的に進み、データ収集から管理までを自動で行えるシステムなども登場。
物流の現場でも大企業を中心に導入が進んでいます。
物流倉庫でデータ活用するメリット
物流倉庫でデータ活用を取り入れる大きなメリットは業務の効率化と需要予測の精度向上が図れることです。
業務効率化は在庫管理業務と配送業務の2つに分けてご紹介します。
在庫管理を効率化できる
在庫状況をデータで一元管理することで、リアルタイムの在庫状況を効率的に把握・管理できるようになります。
例えば倉庫管理システムを活用すれば、バーコードとハンディターミナルで素早く商品登録をし、入庫作業を効率化。
商品の保管場所をシステム上で検索できるので、ピッキング時間の短縮が可能に。
また、出庫もデータ管理することで商品の出入りと在庫数をタイムラグなく把握できます。
一定の在庫数で自動発注の設定をしておけば、在庫不足の心配もありません。
在庫管理の改善については、データ活用以外にも取り組むべきことがさまざまあります。
こちらのコラムでも在庫管理の効率化やその事例について解説していますので、あわせてご参考ください。
配送管理を効率化できる
配送先、配送量、輸送経路などのデータを収集・活用することで、効率的なトラック数や配送ルートを分析できます。
トラックドライバー不足は、物流業界が抱える大きな課題の一つ。
データ活用による効率化は急務です。
配送トラックにIoTデバイスを搭載するなど、リアルタイムのデータを収集しながら配送することで、データを蓄積・更新し、常に最適な輸送計画を立てられるようになるでしょう。
また、トラブルが発生したときも配送経路や状況をすぐに確認できるので、迅速な対応が可能です。
在庫の需要予測の精度が向上する
在庫管理のデータを分析することで、より正確な需要予測が可能となります。
今まで担当者が長年の経験や感覚で行なってきた業務を標準化でき、余剰在庫や在庫不足を防いでムダなコストや機会損失を防ぐことができます。
需要が大きく変動する時期などにも、データに基づいた客観的な対応が可能です。
キチナングループのデータ活用の事例を紹介!
<お客様の課題>
毎月末に在庫数を連絡するための在庫数チェックが手間になっている
<キチナングループでの改善>
在庫表をパソコンでリアルタイムに確認できるよう改善
<お客様からいただいたいお声>
「当初は、毎月末に在庫数を連絡しないといけないため、在庫数のチェックに時間がかかり手間になっていました。
ですが、キチナングループに依頼してからは在庫表をパソコンでリアルタイムで反映され、確認できるためありがたいです!」と、嬉しいお言葉をいただきました。
キチナングループでは、物流や倉庫管理のお困りごとをお客様に寄り添い課題を解決いたします。
物流倉庫でデータ活用する際のポイント
物流倉庫のデータ活用の効果をさらに高めるには、データ活用の目的を明確にすることが重要です。
「データ活用によってどんな課題を解決したいのか」を明確にすることで、収集すべきデータやその範囲も明確になり、より適切な収集・分析・活用が可能になります。
また、データに基づいた施策を実施しながら、さらにその結果を検証・分析することも大切。
施策前後のデータを比較しながら具体的な効果を把握・分析し、さらなる改善策を検討していく必要があります。
データ分析を専門に行う部署や人員を確保して、PCDAサイクルを回しながら実施するのがおすすめです。
物流倉庫の業務改善にデータ活用は必須
物流倉庫におけるデータ活用は、ITツールやIoT、AIの進化により急速に進展しています。このコラムでは、その重要性とメリットに焦点を当てました。
ニーズの増加・複雑化や労働力不足が課題とされる物流業界では、大企業を中心にデータ活用による業務改善を進める企業が増えてきています。
ITツールやIoT、AI技術の躍進を背景に、データを活用した業務効率化や課題改善、売上増大などが期待されているのです。
データを活用することで在庫管理や配送管理が可視化され、リアルタイムに把握することができるようになります。
それにより在庫管理の効率化、省力化、最適な配送台数や配送ルートの把握が可能になるほか、在庫の需要予測の精度も向上し、在庫の最適化と機会損失の防止が実現します。
データをしっかり活用するためには、目的を明確にし、施策の検証・分析を継続的に行うことが重要です。
データ分析を専門に担当し、PDCAサイクルを回しながら改善を進めることが推奨されます。
キチナングループでは、お客さまの物流をトータルで支える倉庫保管サービスを提供しています。
お客さまのさまざまなニーズに対応するご提案をいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
この記事を書いた人
岡 拓人
キチナングループ株式会社 倉庫事業部
2021年新卒入社。キチナングループ株式会社 倉庫事業部。幼少期に始めた野球を今でも仲間と楽しくプレー中。終わった後は飲みに行くことが好き。笑顔には自信があります!好きな言葉は「ありがとう」。感謝を忘れず精進します。