こんにちは!西日本を中心に総合物流サービスを展開するキチナングループの採用担当中谷です。

 

企業の業務内容や雰囲気を、就労体験を通して知ることができる「インターンシップ」。

インターンシップはインターンとも呼ばれ、期間やプログラム内容は企業によってさまざまです。

 

インターンは実施期間によって「短期」と「長期」に分けられますが、長期インターンに関してはあまりイメージがわかないという方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、長期インターンについてお話します。

長期インターンとはどんなものなのかという概要とともに、メリットやデメリットを解説します。

 

長期インターンとは?

インターン(インターンシップ)とは、学生が興味のある企業で行う就労体験のことです。

現場の雰囲気を知れたり、実際に企業で働く方の声を聞けたりと、会社説明会だけではわからないことが知れる貴重な機会です。

 

インターンの実施期間は企業によって異なり、大きく分けると1日のみ行われる「1dayインターン」と、数日〜数週間程度の「短期インターン」、1カ月以上の「長期インターン」の3種類があります。

 

1dayインターンと短期インターンは実施前に期間やスケジュールがすでに決まっています。

しかし、長期インターンは一般的には期間は決まっていないことが多く、最低でも1カ月程度、長い場合は年単位で実施します。

期間は企業によって異なりますが、長期インターンの平均期間は6カ月以上。

 

なお、長期インターンの大きな特徴は、給料が出ることが多いということ。

さらに、長期インターンで高い評価を得た学生は、企業によっては、採用試験のエントリーシートや一次面接が免除になったり、そのまま内定に結びついたりするケースもあります。

 

キチナングループの長期インターン「LONG」

キチナングループでも、大学生を対象とした長期インターンの募集を行なっています。

「実践」をテーマに、社長の右腕として事業企画や新規顧客の開拓、採用業務、バックオフィスなど、さまざまな業務を担当していただきます。

 

ビジネスマンとしての土台形成はもちろん、社会人としての責任感や判断力が身に付く、貴重な経験をしていただけるでしょう。

最終的には、インターン生をまとめるプロジェクトリーダーまでお任せしています。

 

そしてキチナングループの長期インターンは、採用直結型。

優秀者には面接を実施し、合格された場合には3年間有効の正社員採用内定パスを発行しています。

「物流業界で働きたい!」と考えている学生は、ぜひ参加をご検討くださいね!

詳しくは長期インターン「LONG」の募集要項をご覧ください。

 

 

長期インターンのメリット

長期インターンには、1dayインターンや短期インターンにはない、多くのメリットがあります。

 

メリット1:人と違う経験ができる

企業のことや働くことへの理解を深められるインターンには、多くの学生が参加します。

 

株式会社ディスコ キャリタスリサーチの「インターンシップ特別調査」によると、2023年卒のキャリタス就活2023学生モニター718人の大学3年生(理系は修士1年生を含む)のうち実に90.6%がインターンに参加していますが、そのうち5日以上の開催期間があるインターンに参加している学生は、わずか7.8%とごく少数。

そのため、長期インターンに参加することでほかの学生にはない経験値や知識が身につくでしょう。

 

また、長期インターンは給与が発生するものもあるので、アルバイトをするのであれば、せっかくなら給与を得ながら将来を考えたり貴重な経験ができたりする、長期インターンを選ぶというのも良いでしょう。

 

メリット2:社会人とのつながりが生まれる

学生の場合、なかなか社会人と触れ合う機会はありません。

 

しかし、長期インターンに参加することで多くの社会人とのつながりがうまれ、間近で仕事のやり方や考え方を学ぶことができます。

企業によっては社長のすぐ近くで学べるインターンもありますよ。

 

メリット3:同じ価値観の学生に出会える

長期インターンでは、複数の学生が参加している場合があります。

学生はそれぞれ高い意識や目標を持って参加しているため、同じような価値観を持つ仲間に出会えるでしょう。

 

メリット4:業界や企業を深く知ることができる

長期インターンの実施期間は、最低でも1カ月程度あります。

そのため、会社説明会などで話を聞くだけでは知ることができない、業界や企業の魅力、課題などをより深く知ることができるのです。

 

メリット5:自分自身を知ることができる

自分の長所や短所、得意なことや苦手なことは、なかなか自分ではわからないものです。

しかし、実際に数カ月〜年単位でインターンに参加すると、「こんな仕事が好き」「こういう作業は苦手」など、自分自身をよく知ることができます。

自分を知ることで、将来の進みたい道が見つかったり、自信につながったりするでしょう。

 

メリット6:社会人マナーが身に付く

長期インターンは、学生という立場ではありますが、その企業の一員として業務に取り組みます。

そのため、パソコン操作やビジネスマナー、社会人として必要なコミュニケーション能力など、学生生活では身に付かないさまざまなスキルを習得できますよ。

 

営業職やエンジニア職など専門性の高いインターンであれば、実務経験を通して高いスキルが身に付きます。

 

メリット7:就職活動が有利になる

長期インターンに参加すると、その企業の採用試験の選考の一部が免除になったり、そのまま内定に結びついたりするなど、有利に働くこともあります。

 

それだけではなく、ほかの企業の採用試験を受ける際にも、長期インターンの経験をアピールしたり、自信を持って発言できたりと、さまざまなメリットを感じることができるでしょう。

 

長期インターンのデメリット

長期インターンを検討するなら、デメリットもあわせて知っておきましょう。

 

デメリット1:プライベートの時間が減る

長期インターンは1カ月以上の期間にわたって、「週○日」「1日○時間」と固定の日時で勤務することになります。

基本的には企業が稼働する平日に参加することになりますので、学業やサークル、アルバイトなどのプライベートとの両立には、調整が必要になります。

 

固定シフトがない企業やアルバイトとの掛け持ちにも柔軟に対応してくれる企業もあるので、プライベートとの両立が不安な場合は、そういった条件で長期インターン先を探してみると良いでしょう。

 

デメリット2:社会人としての責任感を持つ必要がある

学生といえども、長期インターンは社員と同じように仕事を担当します。

仕事に対する成果や責任感が求められるため、プレッシャーを感じる場面もあるかもしれません。

 

ただし、学生のうちから社会の責任感を負うことで、いざ就職したときにビジネスパーソンとして飛躍できる可能性が高くなるでしょう。

 

デメリット3:希望と合う募集が少ない

長期インターンは実施している企業がそう多くはないため、自分が希望する企業では長期インターンを募集していない場合も。

また、長期インターンを実施している企業は関東エリアが多数のため、地方に住む学生は参加が難しくなるケースも多いです。

 

身近に希望と合う長期インターンの募集がないときは、リモート参加が可能な企業やベンチャー企業など、さまざまな企業や業界の募集をチェックしてみてくださいね。

 

 

長期インターンはメリット多数!成長を叶える貴重な経験を

インターンは、1日のみ行われる「1dayインターン」と、数日〜数週間程度の「短期インターン」、1カ月以上の「長期インターン」の3種類があります。

 

中でも長期インターンの平均期間は6カ月以上で、最低でも3カ月、長い場合は年単位で実施します。

 

長期インターンには、次のようなメリットがあります。

  • 人と違う経験ができる
  • 社会人とのつながりが生まれる
  • 同じ価値観の学生に出会える
  • 業界や企業を深く知ることができる
  • 自分自身を知ることができる
  • 社会人マナーが身に付く
  • 就職活動が有利になる

 

長期にわたるインターンを通して、普段の学生生活では得ることができないさまざまな貴重な経験を培うことができます。

 

ただし、長期インターンは人によっては学業やアルバイトとの両立が難しくなったり、社会人同様の責任感を求められるので、よく検討したうえで応募することが大切です。

 

長期インターンは企業、そして自分自身を知り、成長できる貴重な機会です。

ほかにはない経験や学びを得たい方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

 

キチナングループでも、物流業界への就職を考える学生に向け、長期インターンを募集中ですよ!

この記事を書いた人

中谷 充孝

キチナングループ株式会社 経営企画部 採用担当

2020年新卒入社。キチナングループ株式会社 経営企画部採用担当。入社は大阪にある倉庫事業部でしたが、2021年12月より経営企画部に異動し採用担当として活動中。カメラが趣味です。旅行や遊びの際は基本的にカメラ持ち歩いています!カメラサークルに入るか検討中。 なににおいても楽しむことが大事だと思っています!