こんにちは!西日本を中心に総合物流サービスを展開するキチナングループの岡です。
商品の管理や保管に物流倉庫の利用を検討するなら、気になるのはその倉庫保管料ですよね。
そこで今回のコラムでは、倉庫保管料の相場について解説。
倉庫保保管料の費用項目や相場、安く抑えるポイントなどを紹介します。
倉庫保管サービスを選ぶ際の注意点もあわせてお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
倉庫保管料の相場は?そのほかにかかる費用もチェック
倉庫保管料は、倉庫を利用することで定額がかかる「固定費」と、保管する商品の量に応じて金額が変わる「変動費」で構成され、これらの合計で費用が決まります。
固定費と変動費の具体的な項目と相場は以下の通りです。
固定費
倉庫保管料のうち、固定費は次のとおりです。
●倉庫保管料:約3,000~10,000円(坪単価)
保管スペースの利用料金にあたります。
土地代の高い首都圏が高額に、土地代の安い地方は安価になる傾向があります。
●システム手数料:約20,000~50,000円
保管商品の数や内容、入出荷日などを管理する管理システムの利用料金にあたります。
●業務管理料:約10,000~50,000円
システム利用料とは別に、倉庫業務の手数料として計上されます。
業務規模によって金額が決まります。
変動費
倉庫保管料のうち、変動費は次のとおりです。
●入庫料:約10~100円(1個あたり)
倉庫に荷物を入庫する際にかかる費用です。
商品の種類や入庫方法(ダンボール、パレットなど)などによって単価が異なります。
●検品料:約10~100円(1個あたり)
入荷の際の検品費用です。
数量チェックのみか、破損や動作確認もするのかなど、確認内容によって単価が異なります。
●ピッキング(出荷)料:約10~100円(1個あたり)
保管商品を倉庫から取り出す費用です。
●梱包費用:約150~300円(1個あたり)
一般的なダンボールへの梱包を想定した単価です。
サイズや梱包材の種類、ギフト対応などによって単価が変動します。
●デバニング料:約20,000~35,000円
フォークリフトを使って保管商品を取り出す費用です。
フォークリフト操作には資格、技術、経験が必要なため、ピッキング料とは別に計上されます。
●配送量:約400~1,500円(1個あたり)
商品のサイズや輸送先によって単価が異なります。
項目ごとの単価は、倉庫の所在地や規模、取り扱う商品によっても異なります。
また、保管量の単位は主に以下の5種類です。
●坪建て
固定費である倉庫保管料は坪単位で計算されるのが一般的です。
1坪は約3.31㎡です。
●個建て
商品1個あたりの単価を決め、個数をかけて変動費を計算する方法です。
商品の種類やサイズが決まっていて、在庫数が少ない場合や数の変動が大きい場合に適しています。
●パレット建て
パレット単位で単価を設定する方法です。
●重量建て
商品の重さに対して単価を設定する方法です。
液体や粒、粉状の商品など、個数やパレットで数量を管理できない場合に適しています。
●容積建て
商品の容積に対して単価を設定する方法で、主にコンテナでの受け入れに対して使われます。
海外からの輸入商品で使われるケースが多いです。
倉庫保管料の料金体系や具体的な計算方法については、こちらのコラムでも詳しくご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
倉庫保管料を安く抑えるポイントとは?
倉庫保管料を安く抑えるためには、適切な規模と立地を選ぶことが重要!
例えば、業務規模に対して広すぎる倉庫では倉庫保管料が高くなってしまいます。
倉庫保管料は土地代の影響を受けるため、土地代の高い都心部は高額に、土地代の安い郊外は安価になる傾向がありますよ。
郊外にあっても、高速道路の出入口や空港に近い立地だと、そちらの方が配送面ではメリットが大きい場合もあります。
また、物流倉庫では商品の保管だけでなく、セット組みや袋詰め、値札付けなどの流通加工も可能ですが、依頼する作業量が増えるほど費用は高額になっていきます。
自社で対応する作業を増やすことでも費用を抑えることができるでしょう。
倉庫保管サービスを選ぶときのポイントを解説!
倉庫保管サービスを利用するメリットは、管理や維持にも費用がかかる倉庫を自社で保有しなくて良いこと、それと、煩雑な物流業務をプロに任せて本業に集中できることです。
先ほど、流通加工を自社で対応することで費用を抑えられるともお話ししましたが、かかる手間と費用を比較して検討した結果、一貫してアウトソーシングしてしまうのも選択肢の一つです。
より良い倉庫保管サービスを選ぶには、業者の実績をぜひチェック!
実績が豊富な倉庫業者は、ノウハウを蓄積し質の高いサービスを提供してくれる可能性が高いですよ。
また、密接にコミュニケーションを取る必要があるので、レスポンスが早いことも大切です。
自社の商品や事業規模に合った最適な倉庫保管サービスを見つけましょう。
キチナングループでも、お客さまのさまざまなニーズに応えられる倉庫保管サービスを提供しています。
危険物から定温まで幅広い荷物の保管はもちろん、入出荷、流通加工、検品、輸送など、物流業務をワンストップで対応!
お客さまの物流をトータルで支えます。
倉庫保管料の相場を知って適切な倉庫を検討しよう
倉庫保管料は、倉庫を利用するための固定費と、商品ごとの単価に数量で変動する変動費で構成されています。
倉庫スペースの利用料金という意味での倉庫保管料は、坪単価3,000~10,000円程度が相場。
土地代の影響を受けるので、都心部では高く、郊外では安い傾向があるでしょう。
全体の費用は扱う商品の種類や数量、依頼する作業範囲などによって異なります。
倉庫保管料を少しでも抑えるためには、事業規模に合わせた倉庫選びと立地選びが重要です。
依頼する作業を減らせばその分費用も抑えられますが、自社で行う場合の手間を考えて一貫してアウトソーシングしてしまうというのもありです。
手間のかかる物流業務はプロに依頼し、自分たちは本業に注力するというのも選択肢の一つでしょう。
倉庫管理に自社のリソースを割くのが難しいという場合は、プロの倉庫保管サービスの活用もぜひ検討を。
キチナングループでは、物流アウトソーシングサービスを提供しています。
商品の特性と要望に合わせて物流業務の最適化を提案しますので、お悩みの際はお気軽にご相談くださいね。
この記事を書いた人
岡 拓人
キチナングループ株式会社 倉庫事業部
2021年新卒入社。キチナングループ株式会社 倉庫事業部。幼少期に始めた野球を今でも仲間と楽しくプレー中。終わった後は飲みに行くことが好き。笑顔には自信があります!好きな言葉は「ありがとう」。感謝を忘れず精進します。
関連事業・サービス
物流
貨物輸送から出荷代行まで、事業成長を支える物流ソリューションを全国ネットワークで提供します。