こんにちは!藤野です。

 

8月23日(金)、24日(土)で第5回フレッシャーズキャンプを開催しました!

今回は19新卒の7名に加え、システムの福田さん、そして17新卒の2名も参加し、計10名でMG(マネジメントゲーム)大会!2日間かけて5期行いました。

 

 

 

 

マネジメントゲーム?

——————–

マネジメントゲームとは、昭和51年に開発された経営シミュレーションゲームです。既に1万社以上の企業にも導入されており、企業経営の概略、利益・コスト構造を学び、活きた会計学を身につけることができる研修ツールです。MGゲームでは、一人ひとりが一社の社長として300万円の元手で会社を創業し、決定権を持ち、判断していきます。材料購入、設備投資、人材採用、広告宣伝、商品販売などといった意思決定をして会社を経営していきます。意思決定の回数により、現実の経営と同様に最終的な数字、つまり、経営結果(決算数字)は大きく変わります。ある人は戦略を見出して黒字経営に成功し経常利益を生み、法人税や株主配当を支払うこともありますし、逆に目の前のことに必死すぎると、赤字経営に悩み、資金ショートに陥り緊急融資が必要になるかもしれません。(今回も何名かいました。)

 

黒字経営者と赤字経営者の違いはいったいどこから生まれてくるのでしょうか?自分の判断によって、良い方向へも、悪い方向へも経営は進んでいきます。そのなかで、成功や失敗から、儲けた、損したということを経営上での様々な気づきから、次の戦略へ活かして頂くことが重要です。結果は数字(純資産や利益)でのみ評価されます。戦略MG研修で経営を疑似体験することによって、現実の職場でも、利益を出すにはどう行動すべきか、よりハイレベルな意思決定ができるようになります。

 

 

 

 

研修の目的

——————–

 

この研修の目的としては、大きく2つあります。

 

1つは、「戦略思考の醸成」

社長の仕事とは決断の連続。実際に選考などでも学生から、「社長はどんな仕事をしているのですか?」といった質問があります。

 

 

2つ目は、「経営の諸要素であるバランス感覚」を体験により養います。

 

今回は、問題の優先順位の選択など意思決定過程において必要なスキルを身につけます。結果として経営判断により会社業績も変化し、競合他社の関係や自社の体制などにより各社業績も大きく変化します。

 

 

 

そしてもちろん、楽しんで経営を学んでもらうこともフレッシャーズキャンプとしては重要事項です♪

 

 

 

 

 

新入社員からあがった感想を少し紹介して終わりたいと思います!

 

 

 

会社の経営は意思決定のスピードが大事ということでまだまだ自分で意思決定することは少ないですが気づいたときにすぐに上司に素早く報告します。
(19新卒:生産事業部 西村)

 

 

 

最初に決めた戦略をひたすら実行するだけではなく周りの会社や市場に対応していくことが大事だと思いました。意思決定は早く行うことが同じ時間でやる中で意思決定の回数が大きく違うので必要なことだと思いました!
(19新卒:生産事業部 三浦)

 

 

 

みなさん2日間お疲れさまでした!

 

 

 

 

text,edit and photo:経営サポート部 藤野ひかる