こんにちは!

20卒内定者の本島(山口大学)です!
10月からキチナンで定期的に内定者アルバイトをさせていただいております。


キチナンの社員さんは、とにかくおしゃべりな方が多いです。(笑)

会社の話はもちろん、他愛のない冗談まで、さまざまなことを話してくださいます。お客様からいただいたお菓子などを配ってくださることもしばしば…
本日は、私が感じたことを率直に書いていきます!


「キチナンでのアルバイトは、ほとんどがメリットである。」

といっても過言ではないと、私は思っています。

その理由を4つ、今回はお伝えします!

①シフトは完全に内定者任せ


空いている日にアルバイトをしたいと伝えれば、出勤が可能です。普通のアルバイトとは異なり、時間も日にちも完全に自分で組めるのがありがたいです。お給料をいただきながら、業務も体験できるのはメリットだと感じています。


②社員さんとの関係づくり


働きながら、社員さんの顔と名前を一致させることもでき、自分の顔も覚えてもらえます。
また、それぞれの事業部によって、雰囲気も異なりました。経サポは、真面目に仕事する時と楽しくおしゃべりする時とのオンオフが素早いという印象です。運輸は、電話の音やドライバーさんとの対応の声が飛び交っていて、活発・元気な印象です。生産は、チームワークがよく見られ、留学生の方と社員さんが熱心に話している姿が印象に残っています。
このようにアルバイトで感じたことが、配属先の希望をプレゼンするドラフト会議で活用できると思います。


③社会人にPC活用能力は必須条件


業務では、主にWordやExcelなどを使ったので、効率的なPCの知識が身につきました。そして、入社までにタイピングをもっと早くしようという自分の目標も見つかりました。

④苦手を克服


最初の頃はわからないことがあった時、社員さんが仕事をしているのを遮ってしまうと思い、質問をすることが難しいことがありました。しかし、慣れていくにつれて、タイミングを見計らうことができるようになりました。入社してからのスタートよりは、早くこの苦手を克服できたので、私にとっては大きな一歩を入社前に乗り越えられました。


今回私が考えた4つのメリットを書きましたが、きっと他にもたくさんあると思います。内定者の中でも異なる意見があるかもしれませんが、メリットが多いことには変わりないと思っています。自分の知りたいことが知れる機会、それが内定者アルバイトだからです。


私は、内定者アルバイトをおこなったおかげで、「どんな人と働くのか」「どんな仕事をしていくのか」など、入社後の悩みが少しずつ改善されたように思います。

これからの内定者期間中のアルバイトでも入社後でも、今まで学んだことを存分に活かして働きたいです。

まだ見ぬ後輩の皆さんも、ぜひ内定者アルバイトに参加してみてください!その時は、私もどこかの事業部にいると思うので、一緒に働きましょう!

text:20内定者 本島