山口でインターンを探しているあなたへ
「山口でエンジニアのインターンってあるの?」「ビジネスも学べる実践的な環境が欲しい」そんなあなたにオススメなのが、キチナングループのインターンです!
実際にキチナングループでインターンを経験し、エンジニアとビジネスの両サイドを学びながら成長した学生の体験談を紹介します。
友永さん、山口大学に通う4年生。もともと文系だが、4月からは東京の企業でエンジニアとして働く。
きっかけは「地域のテックコミュニティ」
──インターンを始めたきっかけは?
僕がキチナングループを知ったのは、地域のテックコミュニティ「Code for Yamaguchi」でインターンを探していると話したときに、キチナングループの福田さんから声をかけてもらったのがきっかけです。その後、井本社長とも話す機会があり、カジュアルな雰囲気の中でインターンの話が進みました。
山口で他に比較検討した企業は?
正直、探してはいましたが、ここまで実践的なインターンができる企業は見つかりませんでした。
山口には、まだまだこういう機会が少ないので、今後もっと増えてほしいですね。
インターンを通じての成長──エンジニア×ビジネスの実践経験
エンジニアとしての経験
- TypeScriptを使ったフロント・バックエンド開発
- Dockerを活用したモダンな開発
- 実際の現場でのコードレビュー
──一番成長したと感じたことは?
独学ではなく、実際に開発現場のプロにコードレビューをしてもらえたことですね。フレームワークの理解が深まり、何を学ぶべきかの方向性が明確になりました。
ビジネスサイドの経験
- SmartHRへの移行支援
- Googleスプレッドシートを使ったCSVデータ加工
- HRシステム導入のサポート
──なぜHR(人事)領域に興味を持ったの?
自分が働くときに大切にしたいのが「仕事を楽しむこと」。その環境を作るHR分野には以前から関心がありました。
インターンでは、エンジニアとHRの両方に関われる貴重な経験ができました。
就活に活かせるポイント
──インターンの経験は就活で役に立ちましたか?
めちゃくちゃ役立ちました。インターンの話を面接でたくさんしましたし、「未経験からキャッチアップして実務に取り組んだ経験」が評価されたと感じました。
僕はIT系のエンジニア職を目指して、、、
- ベンチャー企業に絞って就活
- HRテックに特化した企業も視野に
- 東京でのキャリアを目指す
という方向性で進めました。
こんな人におすすめ!山口の学生はチャンス
- アルバイトではなく、実践的な経験を積みたい人
- エンジニアリングとビジネスの両方に興味がある人
- 地方でも最先端の開発環境で学びたい人
──他のアルバイトと両立できる?
僕も以前は、飲食や家具量販店などでアルバイトをしていましたが、インターンの方が圧倒的に成長できるので、早めに切り替えるのがオススメです。時間の切り売りではなく、自分の成長のため、キャリアのための時間の使い方ができます!
まとめ:キチナングループのインターンで成長しよう!
井本社長(左)と友永さん(右)
山口県でエンジニア・ビジネスの両方を学びながら成長できるインターンを探しているなら、ぜひキチナングループへ!
実際の開発経験を積みながら、就活で評価されるスキルも身につけることができます。皆さんのご応募をお待ちしております!!
キチナングループ採用情報や新卒情報は
インスタグラムで大公開中です!
2025内定者情報も載っているのでぜひチェックしてください!